2015年4月30日木曜日

春のリクレーション 富田林寺内町

本日 4月29日は、なごみ会の皆様25名で 富田林寺内町へいってまいりました。
この町は 1560 年興正寺16世証秀上人が富田の荒れ地役2万坪を買い取り富田林と名付けた場所です。近隣4か村から庄屋株8人衆に御坊や建設町割りなどまかせ、作られた町です。

東西400M 南北350Mの楕円形の町です。町の周囲は濠 竹やぶで囲まれ、その中6筋7町
の整然とした町割りされた寺内町まちです。

江戸時代にはいり幕府の直轄地に。宗教的自治都市から商業都市として栄えました。
作り酒屋 木綿問屋 油屋 材木商 染め物業なぞ、おおくの大きな店が軒を並べ
大和川や石川を往来した舟が活気ついていた事でしょう。

なかでも、旧杉山邸は昭和58年に国の重要文化財に指定されており、本日なごみ会の皆様と、充分に時間かけて、見学させていただきました。
庄屋8人衆の一人杉山長左衛門は作り酒屋として、成功して、著しい発展をとげ、現存する
母屋の建築年代は17世紀中期でもっとも古く多くの民家のなかでも、規模も大きく
質の良い商家の住宅として昭和58年12月に、重要文化財に指定され、現在は富田林市の管理となっています。

なごみ会の一同ボランテイヤのおじさま」の丁寧なご案内で、とっぷり昔昔の日本にとけ込み、現代っ子 これから大きく成人して行く過程に、日本の良き伝統、景色を守り、次の時代にも、忘れないで、富田林にこんな良い町あり、と伝えてほしいです。

適当な爽やかな疲れも、良い思いでとなりました。
交流館の向かえの丸なすかって、赤ね餅たべました。後は沢山の写真で、ご想像ください。














鬼瓦

旧杉山邸前で 2世一同

昭和の建物

杉山邸の台所
    


興正寺 前にて。




杉山邸

気持ちよく 遊ぶ 杉山邸にて

寺内町交流館前 昭和のポスト





















写真班の斉藤さんより以下3枚です

造り酒屋

興正寺 別院

以下小原さんよりの写真5枚です










0 件のコメント:

コメントを投稿