2014年4月28日月曜日

なごみ会 春のリクレーション 吉野へ  

昨年の総会で決まっていました 吉野山ハイキング 西行庵まで、天気にも恵まれ
親子組 又大人の会員で 元気に決行できました。
 
 10時近鉄吉野駅集合 阿倍野橋からの人は特急で、天美組 藤井寺組、それぞれ、皆ハイキング姿で、集まり、電車の中でも、小学生ばかりの子供達はうれしくて、はしゃぎます。そこで 私の提案、俳句作りです。電車の中又吉野へ着いて、散策の思いを、お昼の休憩時間にそれぞれメモでちょだいいたしました。日頃少し閑な時間あれば、携帯やスマホに目が移る昨今です。駅の名前も吉野口から終点まで覚えてかいてもらいました。
 少しでも、自然を 車窓から眺めてほしく 皆お利口さんですので、退屈せず、吉野へ。合流して、バスで中千本まで、そこで、たった1ポン私達のために、散らずに頑張ってくれた 桜 の前で、パチリ、奥千本行きのバスが私達をまって出発。こんどはいけどもいけども、杉林、檜 私には見分けつきませんが、まさに幽谷の景色です。奥の千本よりは、いよいよハイキングです。金峰山寺めがけて、次は 源義経の隠れ塔「兄頼朝に追われ奥州藤原家に落ち延びる途中」です。簡単に歴史をかたり、皆で900年程前を想像いたしました。
 次はいよいよこのリクレーションのハイライト、「西行庵」です。しかし私が20-30
年前に何回も訪れた時とかわり、大きな木は、木の根っこが沢山あります。伐採されたのでしょう。下る事 30分程皆も疲れたでしょうと思いつつ、私は 最後に到着しました。
西行庵は昔のまま 2坪程の質素な庵に、像堂が安置されていました。
 ここで、『花の見ん昔の心改めて 吉野の里に住まんとぞ思う』とよまれたのでしょうか? すぐ前の休憩所で、ポン菓子をかぶりつつ、しばし休憩して、記念写真とり、桜をこよなく愛した元 鳥羽院に使えた武将 佐藤義清さん 『出家して 西行法師』に別れて 又あるきはじめました。 お昼ご飯を勝手神社前の 静邸 に1時の予定でしたが、下るのも、大変 2時前になりました。皆お腹は空くし、足は痛い、疲れた顔でしたが、
やまやまの新緑眺めながら、おいしい くずうどんや柿の葉寿司でしばし休養できました。途中水分神社にもより、ここでも 西行様の像堂おがみました。

これから後は蔵王堂まで、なだらかな下りで、吉野特有のおみやげ物店見ながら下山です。本日は約3-4時間森林浴しながらあるきました。日頃好きでなければ、今のお母さんたちもこのような野外はあまり好まないかも知れませんが、心良く疲れた1日だったとおもいます。

最後に個人で蔵王堂の世界遺産指定10周年記念の秘仏公開を大人で見学いたしました。
 会社に出稽古の時間迫りましたので、とりあえず、ここまでにします。
沢山の写真も後日あげますので、少しおまちくださいませ。
中千本のバス停前の桜 子供5人と先生

男子二人組 中学1年のひろ君

西行庵前で
                            静亭前で
水分神社  奥千本  残りの桜
蔵王堂前で、全員集合 解散しました。
説明を追加




2014年4月21日月曜日

英会話レッスン 再会

Mauriceオーストラリアより、留学終えてかえり、昨日子供たちの英会話レッスン再会



いたしました。元気いっ杯の小学5年生と3年生のご兄弟に加え、本日は弟 小学1年生見学にお越しになりました。パソコンで演奏される歌を歌いながら、可愛い姿で踊り楽しくレッスン受けている姿です。皆Mauriceおにいちゃん、大好きで、久方ぶりの再会に、オーストラリアでの様子を映像で写し、語る先生と楽しく過ごし、その後は、お茶会にも参加できるようになりました、山崎君お二人です。見学のお母さん おばあちゃんに披露いたしました。

四月のお稽古場

早 透木釜に変えて2週間たちました。
お棚は旅箪笥 お菓子は田楽箱で花見団子や 桜餅 毎回のお稽古に、今日きてくださる、社中さんの顔おもいうかべ、できるだけ、お菓子も一緒にならない様、部屋のしつらえも、少しずつかえる事 前夜より考えながら、やすみ、さあ朝は元気ですから、5時起床私の1日はじまります。
 元気な声で お母さんとともに、[こんにちわ」の声をききますと、挨拶すませ、
まず 裏千家流の唱和 はじめます。つくばいを使い 茶室にお床の拝見 炉とお棚の拝見 この席入りも、子供もスムースになりました。
 親子でお越しになる、この一時は、自宅での毎日と違い、新鮮さを感じていただおいていると思います。
 





2014年4月16日水曜日

嵯峨大覚寺 華道祭

今年も嵯峨天皇様のご命日近くの良き日に奉献華道斎が総司所で、盛大で、格式高くとりおこなわれました。
私は、毎年この日には、新しく入門された社中につきそって、案内役です。
古式豊に雅楽の演奏の中、門跡様を先頭に岡田華務長ほか 式服で身を包まれた行列が前殿の石舞台に向かう光景は1170年前からの伝統を深く感じました。最後に続くお花の従者の赤い袴姿に、昔この行列に出させてもらった日をおもいおこしました。
嵯峨芸術学院での、格式ある華展会場をまづ、社中とまわらせてもらい、やはり、嵯峨御流の 七景や三勝の景は、時代がどうかわっても、自然の景色の再現で、私たちの心癒してくれる好きな花態です。毎年挿花して下さる先生方に感謝いたします。
 帰りは久方ぶりに嵯峨野散策して、瀬戸内はるみさんの寂庵をたずねました。     菜の花ばたけをとうりぬけ、閑静な高級住宅ないの庵をしばしたずねました。先生は執筆中とのことでした。
 薮をとおり抜けて、次は とうふの有名な店 森嘉の豆腐をお土産に買うため、長い行列をまちました。朝8時にでかけ、夜8時の帰宅 長い1日でしたが、若い社中さんと、楽しい 1日でした。



前殿前のしだれ桜 行列  



御所車




寂庵にて

しばらく振りです。

6日に孫を関空で、3ヶ月振りに迎え、なんだかいままでと違い、すっかり、大人っぽい感じうけました。怪我をした母親にかわり、一人で再会でした。更に長身になり、疲れもみせないで、元気にもどりました。ラピードのなかで、向こうでの生活をパソコンで見せて
はなしてくれました。 広大な土地での毎日 随分大きな木や学校のグランドもすべて
芝生、ランチも教室内でなく、この芝生で毎日 友達と話しながら、食べたと話してくれました。 難波でエスカレートに乗ったとき、大勢の人を見て、『又帰りたい』とつぶやいていました。3ヶ月 視野を広げ、肌で感じた経験を、大きくいかして、又高校生活にがんばってと願うばかりです。

2014年4月4日金曜日

寒い お花見

新年度 スタートしまして 大阪市内には、社会人1年生男子女子とも 黒のスーツ姿、パンプスの音も軽々しく、何となく新しい息吹をかんじるこの2-3日です。 一方 あちらこちらの公園には満開の桜見物ににぎわう、いい時候ですが、本日午後よりの冷え込みには、桜もかわいそうです。
毎年 歩いていて桜見つければ 写真 パチリ たのしんでいます。
 教室では、炉の中は 釣り釜から 透き木釜へと変えました。
 床のお軸は 『柳緑花紅』です。大丸の華、 大覚寺の華道祭 また教室
なごみ会のリクレーション 吉野奥千本までのハイキング、沢山の行事がまっている4月です。

薬師寺の
薄墨桜

Maurice之母校 南中学前

近鉄南大阪線 河内天美 塩井歯科より

オーストラリアへ留学していました孫もあっといゆう間の3ヶ月でした。
パースの動物園 カンガルーと遊ぶ Maurice
6 日 日曜日に帰るの楽しみに待つ、普通の祖母の私であります。

薬師寺 修二会  

 3月期末29日 奈良にお住まいのH先生92才といゆうご高齢でおありなのに
矍鑠となさったお姿で茶道をご指導なさっている茶室にお伺いできました。
前日娘様にお誘い受け、薬師寺のお茶会をさそってくださり、大変嬉しく
春の大節な行事に出会え、桜も満開、きかざったお稚児さんの親子の行列も
見せていただき、また 今解体中の重要文化財の展示も、思いがけなく拝観
薬師寺の淡墨桜前
できました。 その帰り、H先生をお尋ねして、突然の訪問にもかかわりませず、
声高く喜んでいただきました事、御礼もうしあげます。お導きくださった娘さまに感謝いたし、これからも、お元気であられることおいのりもうしあげます。