2013年7月30日火曜日

大覚寺  生け花カフェ に参加

去る27日(土曜日)華道 嵯峨御流大覚寺総司所に置いて、新しく入門を考えておられる
方に、嵯峨御流の生け花原点となる、大沢の池のほとりで、総司所教授の先生方による、
『生け花カフェ』が実施されました。兼ねてより、私はインターネットで、教室を掲載させていただいていまして、総司所より、ご案内あり、教室にお越し下さっている方のお友達をさそっていただきました。

 何ぶん初めての経験を大覚寺ですので、少し心配致しましたが、とても楽しく、おはなを生けさせてもらい、望雲亭でお抹茶頂き、お寺の中を案内していただいたと、喜んで
報告ありました。習い始めの入り口をまず、この道の頂上を、見せていただく事はとても
いい プランとおもいました。もしその方が入門したく起こしになられた時に、こちらも話しやすく、このプランは続けていただきたいです。

蝉しぐれ

はや 文月も終わりとなりました。今年は気候が早くやって来た感じで、せみの声も
7月半ば頃からは、ミンミンと早朝気持ちよく聞こえてまいります。
 大阪に泊まる、お稽古offの朝愛犬Boomerを連れて、1時間ぐらい、歴史街道のある
上町台地付近を、あちらこちらに残る、歴史を感じながら、散策いたします。
 大阪城も歩いて行ける範囲ですので、400年以上前の夏の陣などの、跡も感じられる街です。西に歩けば、堺筋 御堂筋と、いつもフラフラ楽しめる便利な所です。
 大阪市内へお稽古や、用事で出かけた際はいつも、娘宅により、非日常をたのしんでいます。

8月最初はお盆を迎えるための、朝鮮槙をしっかりお稽古させてもらい、お盆休み8日間頂戴して、日頃ご無沙汰しています、実家の仏前で整理整頓をしたくおもっています。はたして、実現できるか?
  
 6月になごみ会で作陶にまいりました、作品できあがってきましたので、みてくださいませ。 皆さんで作陶体験の感想文集 小冊子をつくりました。 書記の十河さんがまとめてくださり、ありがとうございました。 お茶碗が多かったようですが、初めての経験の社中さん、少し重たいですね。回を重ねると、もう少し薄く作れるようになりますよ。

8月24日早朝は恒例の朝茶事です。







2013年7月18日木曜日

ご無沙汰 お許しください。

毎回 お読みくださっている方には、大変ご無沙汰致し、20日ぶりとなりました。
月初に奥稽古せいをだし、月曜日の朝10時より、教室のなかで、上級の社中さんによる
行の行台子以上のお稽古に専念できる日を、つくれる様になりました。私も間違いなく
伝える事できるよう、下稽古にも、精出せる事、うれしくおもいます。
 また 幼児の頃からかよっていただいている、子供達も小学6年生をトップに園児まで、
元気にかよって下さる、一人一人に合わせて、行儀作法や、お手前、また友達同士の親睦も考えながら、忙しい日常です。 
 今年は 孫Mauriceが高校生になり、HAWAIセミナーも学校の行事の関係で、3年間行けなくなりましたので、教室内のお稽古に専念いたします。
 まず、花月のお稽古 連休の7月13,14,15日 各グループに分けて 3日間、基本を
重点的に、なれたグループには 且坐の式 子供達は平花月、中級の人には、濃茶付花月をスムーズにこなせる様にと、私も一緒にお稽古にはげみました。
 楽しいお昼の点心は、この熱さ前日から買い求める事には、大変心配な時期、すべて毎日 am3時起きで 手作り、いたしました。
 メニュは、 赤飯 冷やしそうめん(海老つゆ仕立て)煮物はなすびと車麩、きゅうりとわかめちりめんの酢のもの。 そして子供達には、フランクフルト。またいつものように お菓子も干菓子は 親友の浅野先生てずくりの ナデシコと水 主菓子の内一品は私のいつもの水ようかんと、すべてにこの熱さを、考えて、素朴ですが、がんばりました。
こんな日を過ごしている間に、梅雨あけとなり、猛暑続く頃、祇園祭や 各地の夏祭りに時期をむかえました。
 もうすぐ 天神祭りですね。
早々 七夕祭りも、沢山の短冊飾り、みんなで、家族の幸せや 健康を願い 教室のかざりました。
 今年は 早く真夏に突入致しましたが、皆々様どうぞ、元気で、夏休みをお楽しみくださいませ。