2014年12月30日火曜日

大つごもり

2014年もあと一日となりました。私のつたないブログ 月2-3回しかかけませんでしたが、
時折り読んで下さっているお友達、遠くハワイや、オーストラリアの親友達、いつも、長くなってしまう、私の日々みまもってくださり、本当にありがとうございました。

特になごみ会の書記担当の十河様 毎回きりぬいて、ノートに、スクラップしてくださっていますことには、特に感謝もうしあげます。

師走の後半は、ちびっ子の城南学園主催のミュウジカルに大熱演の なっちゃん 観劇させてもらいました。 小学3年生より6年生までのお嬢様方、見事に、劇団四季をおもわせるような、演技でした。ご指導にあたられる先生方、又ご父兄の陰の力に感心いたしました。

又 出稽古先の トーリンさんのクリスマスパーテイ招かれ 雨の中 現代社会の年末の催事たっぷり 蛸の轍のご家族と楽しませてもらいました。
 本来の河内天美教会には祭壇にお花の埋け込みおてつだいして、礼拝のみまもれました。午後には 本年最後のお稽古があり、充分にお稽古させていただいた、今年1年を
感謝して、終わらせてもらい、 年賀にかかりました。

お花のお稽古は正月花の若松 お題花『本』のみ27日に恒例のように、今年のことを、社中さんたちとおしゃべりしながらのお稽古でした。

その後 近隣の病院や教会、ご高齢のお宅への埋け込み等 本日いけさせていただきます。

若いと思っていた、私の体も今年は秋頃より、急にお医者通い多くなりました。
仕事でのおつきあい以外は、ほとんど控えていますが、教室に通って下さる若い社中さん
たち又子供たちと来る歳も、心の幸せ願い越年させていただきます。

お題花


お茶最後のお稽古   入れ子点

トーリンにて

なっちゃんと さゆきちゃん

2014年12月16日火曜日

頑張る チビッ子達

師走も半ばすぎ、もうすぐ、冬至をむかえます。
 
教室にかよってくださる、親子きょうしつのちびっ子達の今年の頑張りしょうかいします。 まず 一番小さい なっちゃん(小学3年生 ) 今年の夏から ミュウジカルのお稽古はじめら、毎週2回レッスンにおかあさんに見守られながら、励み、クリスマスやお正月に
男役で出演3回いたします。遠い 高山より祖父母様みにおみえになります。
最後まで、がんばりましょう。

次に 小学4年の 小原文菜ちゃん 11月30日 松原市の市長さん通じて、絵画の部で
大阪府MOA議員連盟賞を受賞なさいました。市役所にかざられています。和紙のちぎりえです。時間あるかたは、ご覧ください。

もう一つ 岸 美那チャン 小学4年生です。
まず、ソロバン塾において、読み上げ算優勝で、りっぱな盾をもらわれ、もう一つ
大阪地区のソロバン大会で、2等賞をとられました。

又美那チャン 手作りに和菓子もとても上手につくってくてます。
昨日はクリスマス用の主菓子ほとんど、一人で10個しあげました。

みんな、いつの間にやら、教室のお手伝いも出来るようになりました。
 
お茶のお稽古も少し 英会話のレッスンもひらいています。
ただ今 兄弟3人 小学5年 3年 1年のの山崎君兄弟がんばっています。
リーダーは高校2年生のMaurice君です。月1回ですが、この日3人元気でお稽古
楽しんでがんばっています。 
Maurice君は このほど お茶行の行台子取得いたしました。ただ今英検 1級に挑戦中です。

大人の部で 今年 茶道検定1級を、見事に合格なさった 渡辺淳子さん
まことに おめでとうございます。教室からは初めてです。
小原 文菜ちゃん 松原市長さんと




Maurice君

山崎君 3兄弟



さゆきちゃん プレなごみ会会員

台天目のお稽古
お客は 中学1ねんせい 央展君

2014年12月12日金曜日

真の行の引き継ぎ

親子教室で、家庭と仕事両立しながら、茶道も熱心に修行なさり、この度
真の行台子を、取得なさった、平山弥生さんおめでとうございます。
先輩の、宗純さん、岸さん、お忙しいのに、引き継ぎ式にご同席くださり、
ありがとうございました。これからは、教室では、おおいに、私の助手もつとめてくださいませ。看護師さんの、重責あるお仕事を抱え、又今年は中学受験生 の塾への送迎も、大変なことでしょう。どうか親子共に、健康で、新春晴ておむかえください。




2014年12月11日木曜日

今年最後の茶事 夜咄終えて

あっと 言う間に師走も半ばとなりました。
12 月に入る前から 街はクリスマスや年末の商戦 それに今年は衆議院議員の総選挙くわわり、かっ気あふれております。

そんな中 私の教室では本年最後のお稽古茶事 夜咄に総勢10名で挑戦いたしました。
某会社のくらぶのメンバーが、表をしきり。なごみ会は 水屋担当させていただきました。
常に10日前から、ぼちぼち一人で、ひたすらに茶事にお見えになる、方々のこと、思い浮かべ、道具組や 茶懐石の献立考えています。 朝一番温泉に歩いて20分 往復1時間の道のりは、私には絶好の考える時間なのです。少し寒い朝も、とても、気持ちいいです。

小さなベランダの茶庭も一枚一枚葉っぱにも手をかけながら、部屋の片付け掃除 又同じ場所でも、その時々 様子を変えながら、準備はすすみます。

道具だしをするのは、大変楽しい仕事ですが、最近足が痛くなりまして、少しつらいです。事前のお稽古にお見えになる社中さんに助けてもらいながら、がんばっています。





狭いすぺーすにつめてある茶道具の在処いつまでも、覚えておられるかなあと、おもうぐらい 沢山の道具です。

弱気をはいたようですが、3日前からは、朝早くから、うごけます。

前日の食材の仕入れと下ごしらえは、いつも助手の宗純さんと、なれたものです。
仕事を抱えての社中さんさんは水屋班でも、当日早くにしか来ていただけません。

夜咄で一番苦労するのは、短檠の灯りです。菜種油に、灯心を湿らせて、着火いたしますが、お客様の席入りに旨く、炎があがってくれるか? 手職や 膳燭は和蠟燭に点火ですので、容易いです。

幽玄の中で、煎茶 初炭手前がおこなわれます。しばし、雑念をはらいのけ、究極の
茶道の時間となります。

懐石おわり、後入りには、床には石菖が手職の灯りのなかで、ひかっています。

遥か昔 いまは亡き先生におともして、このような茶事に初めてお客にな
らせていただいた若き日をおもいだしました。

急に寒くなりました7日の夜は、預け鉢を、鍋にさせていただきました。
 
皆さんで 和気あいあいと蠟燭のお守りやおしゃべりで、2刻半ぐらいかかりましたか?

楽しい茶事を無事に終えることできました。
ご協力いただきました、お客様はじめ、水屋班の皆々様 お疲れさまでした。