2012年6月28日木曜日

ちびっ子でにぎわいの教室

 親子教室が徐々に増えつつある教室の様子です。
お茶のお稽古に加えて英会話を担当してくれる孫が 月2回来てくれる日曜日、特に元気一杯の年頃の小学1ー2年生、玄関を入って来るときは静かに、靴をきちんと揃えて、あがり扇子での挨拶も上出来です。お兄ちゃん先生と英会話したり、お茶のお客さんになる時間は子供達は非日常なのでしょう。1時間はとてもお利口です。やがて皆で積み木やブロックで遊ぶ時間は新しいお友達に興味示しながら、子供同士のタイムです。この目のでるような、幼子が、そろって、茶道続けてくれる事、大いに期待したいです。今度ハワイセミナーに参加する日、大宗匠にお話したいです。







いとこ会で有馬温泉へ

全く私的なことですが、半年前から、幹事役で沢山」の時間を費やしていましたので、少しかかせてください。梅雨のまっただ中の日をえらび、母方の従兄弟12名集まり、有馬温泉の 古泉閣 に1泊いたしました。ほとんど70歳代以上、昭和の戦中を小学 あるいわ、女学校で過ごしてまいったメンバーです。3年前に由布院で初めてあつまったメンバーの再会でした。山上の老舗旅館 うぐいすの声 何とも気持ち良く
金泉につかり、眺める新緑は、日頃の疲れをいやしてくれました。あじさいもまだ つぼみでした。宴会では少ない人数なのに、おおいに盛り上がり、カラオケや 炭坑節 で皆で 輪になり踊り、非日常の私でした。翌日は 三宮に降りて来て、平清盛ゆかりの地を探訪いたしました。遠い高知組や 東京へ帰られる 高齢の従兄弟を見送り、やれやれ

大役無事おえられました。教室のお稽古も忙しい 昨今 会計報告や写真送付に今日までかかり、やっと パソコンにむかつております。


水無月もおわりになって

お久しぶりです。こんなに長い間、ブログかけなくてすみません。




遅くなりましたが、6月9日のお茶事より、 某会社の皆様と 郡山の 尾川さんをお借りしまして、梅雨そらの中、路地傘 下駄を履いての席入りとなり、雨もまた楽しみと、皆様足下に気をつけての席入りとなりました。お軸 閑座聞松風 に迎えられ、常のごとく 正午の茶事が流れてまいります。つくばいは 沢山の鯉イケの中 又光悦垣によくにた大きな枝折戸 緑陰に囲まれた 茶庭の風情一杯を感じながら、粛々と時がながれました。 教室でのお料理と違い、さすが料理旅館のおもてなしの数々に、部員の皆様も満足なさった事とおもいます。100年以上続く老舗旅館でもあり、楽しい一日でした。

2012年6月2日土曜日

ご冥福おいのりいたします。

吹田の千里ニュータウンに長らくお住まいであった 92歳の矍鑠と一人暮らしをお続けになったご老人が、このほど一人寂しくお風呂でお亡くなりになっておられる事、先日そのご近所をお尋ねいたしわかりました。
この方は15年前におなくなりになった元嵯峨御流の大先生のお主人さまでした。奥様見送られた後、誰にも頼らず、一人暮らしをまもっておられ、年2、3回はお電話やはがきで安否をお尋ねしてまいりました。
今年に入り一度お目にかかった事を最後に音信不通になっておりました。個人情報厳しい世の中、役所に聞くことも難しくおもい、先日お宅を訪問いたしました。4月1日にご近所の皆様で発見なさったそうです。    数々の色紙や、短冊、絵画も教室にいただきました。 
元二科会の会員でおられました。                            なごみ会 一同 ご冥福お祈り申しあげます。

大徳寺へ

5月28日、利休様のご命日法要に大徳寺聚光院にお参りさせていただきました。緑陰したたる南門の参道を歩みつつ、我人生を茶華道一筋に元気で歩んで来られた事、改めて感謝の念をもって進みました。   
今回は一人でしたが、法要が始まるまでに、三千家のお墓参りをゆっくりすませ、御堂内でお家元のご来場おまちいたしました。
美しく白髪になられました、鵬雲斎大宗匠を先頭にお献茶なさり、千家の皆々様と相対してのお席で、法要に参列できました。
今日庵席では、2席目の正客が当たりまして、大変緊張の一時でしたが、小間のお席での業躰さまの御点前もよく拝見でき、至福の一時でした。帰りには山内の高桐院 公開されていましたので、ゆっくり拝見いたしました。細川家の菩提寺で、細川三斎公とガラシャ夫人のお墓に参詣いたしました。 
利休様所持の欠け灯籠を遺言により、三斎公のもとに、後に石碑となりました。くわしくは、教室でお話いたします。