狭いマンション中の茶庭にも、自然の植物ほど
こころ癒してくれるものない程に、時季くれば
ツヤツヤと緑一杯です。
土曜日は学校休みの小学生ばかりのお稽古です。
手作りの主菓子作りも手伝えます。
またお稽古1回づつ終われば、レゴ遊びで、仲良く
すてきな、ホーム組み立てています。
途中でもまた次回まで、そのままにして、2回目のお稽古です。小学生の間特に3-4年生一番いいですね。
![]() |
入れ子点 |
![]() |
桜餅『手作り』方向回す事 できなくごめんなさい |
![]() |
まんs |
大阪府松原市、河内天美駅前の茶華道教室です。茶道 裏千家流、華道 嵯峨御流。主宰者の私、笠原宗律(律甫)と申します。茶華道の道半世紀以上。世界に誇れる日本の伝統文化を若い世代の方々に伝えるため、日々邁進しております。普通のお稽古だけでなくお茶事もたびたび開催し、茶懐石料理、お菓子作りまで経験していただいております。ちびっこから大人までわきあいあいとお稽古に励んでいます。喧騒の時代だからこそ少しの時間を心落ち着く茶華道でなごんでみませんか。生徒募集中。お気軽に見学にお越し下さい。
香雪美術館にて |
![]() |
先生の娘さん孫ひ孫さん |
![]() |
最後の喪主さんの挨拶 |
![]() |
池田家の皆様 |
![]() |
兜門前にて |
![]() |
大宗匠様と感激の一時ありがとうございました。 |