仕入れから、お料理まで、日本料理プロの社中さんに全てお任せしての
本当に有難い存在のS様。味付け盛り付け、水屋班の美那さん、大いにお勉強させてもらえましたね。
初入りはいつもの茶室に、初炭と懐石すませ、中立 後入りは暑い夏ゆえ別席で点茶番にて続き薄茶でさせていただきました。
本日のお正客様は現代裏千家のゼミも受講なさっているM様、さすが
小さな教室で頑張っている私への配慮も十分に、また未熟な社中たちへ思いやりも嬉しくかんじました。
次客に某会社のクラブOBのT様 初対面でしたが、お正客様と同年代で、楽しくまた少し緊張感のあるお席となりました。
全ておわり、今回はおかえりが暑い時間ですので、私が用意いたしました かき氷機にて、みんなで、宇治金時やイチゴやみぞれと、ガラス鉢の中にシャキシャキとおちる氷を楽しみました。
それぞれの担当で、懸命に稽古にのぞみ、お客さまをお招きできました良き勉強の1日でした。お疲れさまでした。
![]() |
主菓子 酔芙蓉 手作り |
![]() |
![]() |
水屋班 ベテラン組 |
![]() |
あゆの一夜干し |
![]() |
文人盛りとかき氷機 |
氷の山 |
笠原先生
お心尽くしのお茶事、ありがとうございました。本当になごやかに楽しいひとときを過ごさせていただきました。先生にはお暑い中さぞお疲れのことと拝察いたします。
こちらからご挨拶申し上げるべきところ、早速に会記やお献立をくださるとのこと、感激です。
お言葉に甘えて...番号お知らせします。よろしくお願い申し上げます。
かき氷機に舞い上がり.....................忘れ物いたしました。
30周年記念の「なごみ」拝見致しました。お皆さまのお言葉に笠原先生のお姿が浮かび上がっています。
ついていく師によって育ち方は大きく違いますね。先生のお弟子さま方はとっても幸せ❗羨ましく思います。
ありがとうございました。